ジャジャーン!こちらです。
そう、草花舎の広告も載せてくれているのです。
有難い・・・感激・・・。
新緑が美しいゴールデンウィークに
下鴨神社あたりへお出かけされる方は
ぜひぜひ!『家具の浜野』へお立ち寄り下さい。
素敵なアンティーク家具が迎えてくれます。
英国ティーカップやポット、小物なども。
フェア開催中はテディベアやミニチュア家具の販売もありますよ。
ジャジャーン!こちらです。
そう、草花舎の広告も載せてくれているのです。
有難い・・・感激・・・。
新緑が美しいゴールデンウィークに
下鴨神社あたりへお出かけされる方は
ぜひぜひ!『家具の浜野』へお立ち寄り下さい。
素敵なアンティーク家具が迎えてくれます。
英国ティーカップやポット、小物なども。
フェア開催中はテディベアやミニチュア家具の販売もありますよ。
京都下鴨神社向いにある
英国アンティーク家具の浜野様。
草花舎商品をお取り扱い頂いていますが
ただ今『春のアンティークフェア』を開催中!
これが、そのチラシ。
素敵な写真ですよね。
さて、このチラシの右下に注目~!!
何だか分りますか?
こちらは、ベビー(?)ライラック。
次々に咲いています。
庭のライラックが晴天の下、咲いています。
滞英中、ミセス・ホップウッドとライラック通りを散策した。
・・・We'll gather Lilacs in the Spring again.
And walk together down an English lane.
その時、彼女が教えてくれた歌詞。
戦争に行った彼のことを想った歌で
当時の人気ソングだったらしい。
戦時中、ホップウッド夫妻は手紙のやり取りをしたという。
ミセス・ホップウッド曰く
「彼の手紙は、饒舌なものじゃないけど、ほら、分かるでしょ?
短いの。でも、すごく・・・よかったわ。ホッホ。」
ようやく雨が止み、眩しい日射しの下
庭の新緑が耀いています。
降ったい止んだりの雨の中
庭のチューリップが愛らしく咲いて。
庭の北花壇では、ハナニラが満開です。
シラカシの木々の下、ムスカリが咲いています。
雪柳も暖かな晴れた日に一気に咲き
今日の雨で散っていきます・・・。
イギリスを思い起こさせる水仙も、あっという間に終わったなぁ。
今春は無情の雨が降り続き
桜は散り始め、庭の木々は移ろいが早い早い。
雨の合間の晴れた日に木蓮は一気に満開。
アップでもう一度。
5冊分、それぞれに違う花をサインの横に
描いていますので、ぜひご覧ください。
手書きのポップも用意しました。
あぁ、温かな雰囲気の「ミシマ社の本屋さん」で
新たな出会いがありますように・・・
ちなみに、開店日は毎週金曜日の
午前11時から午後5時ですので
お間違えなく。
次に・・・向いの本棚に注目。
見えますか?右の棚の一番上!
そうです!
書籍『英国ヨークシャー思い出の地を旅して』が
並べられています!!
まずは、ミシマ社から出版されている本が並ぶ棚。
手作りの飾りつけが建物にマッチしています。
おっと、掘り炬燵に先客がいますよ。
暖かな日射し射し込み、穏やかな気分で過ごせる本屋さんです。
突き当たりに現れるのが、『ミシマ社の本屋さん』です。
春の雨が降る一日ですが、今日は先日からお邪魔している
『ミシマ社の本屋さん』を紹介致します。
この日は晴れており、
何と!書籍『英国ヨークシャー思い出の地を旅して』を
お取り扱い頂けるということでカメラ片手に伺いました。
場所は、丸太町川端通りを南下して2,3分の左側。
この看板が目印。
この横にある細い砂利道を入っていくと・・・