今年も、ツクシイバラが咲き始めました。
写真では分かりにくいかもしれませんが
バレリーナ・ローズより一回りほど大きいです。
2016年5月の日々のことリスト
一気に西花壇が華やいで。
今は亡きミセス・ターナーが大好きだったバレリーナ・ローズ・・・
彼女の庭が思い出されます。
庭の西花壇では、バレリーナ・ローズが咲き始めました。
バラ園を後に、北浜駅26番入り口へ向います。
橋の上から眺めた景色は、どこか淋しげ。
見事に咲き誇る薔薇。
高層ビルが背景。大阪ですね。
『北浜レトロ』から帰り
向いの『中之島公園バラ園』へ寄りました。
まさに見頃。
バラ園から眺める『北浜レトロ』も素敵!
こんなにLovelyな空間に草花舎商品が並び
気に入って下さる方がいる・・・何て幸せで有難いことなのでしょう!
開店の11時に合わせて、11時少し過ぎに伺ったのですが
英国風ティータイムを楽しめる2階は、すでに満席のようす。
すごいですね。
そうなんです!草花舎商品が並べられています。
ポストカードセット『花』が減っているような気が・・・。
担当の方はお休みでお会いできませんでしたが
売れてたら、うれしいな。
行って来ました!
草花舎商品をお取り扱い頂いている
英国雰囲気満載の素敵な『北浜レトロ』様へ。
一階店内、見ているだけで愉しくなります。
おっと、写真左下に注目!
これは、もしかして・・・
久しぶりの晴天。
庭の北花壇ではジャスミンが満開です。
ん~、いい香り!
京都文化博物館で開催中の
『イングリッシュ・ガーデン』展と『江戸の植物画』展へ。
たくさんの刺激を受けて帰って来ました。
6月26日まで開催中。
お帰りは、ぜひ1階の『楽紙館』さんへお立ち寄り下さい。
著書と草花舎商品が並んでいますので
見て頂けるとうれしいです。
木香薔薇の下の方から、姿を現したのはクレマチス。
こちらは、4月末が満開だった木香薔薇。
今はすっかり散ってしまい、代わりに・・・
朝から雨が降り続きます。
こんな日だからこそ(?)、今日の写真は、4月中旬
青空の下咲く庭のライラックです。
今年は、咲き始めるのも散るのも早かったように思います。
こちらが、現在「春のアンティーク・フェア」を開催中の
『家具の浜野』さま。
入り口入ってすぐ右。
重厚感のあるアンティーク家具に草花舎商品を並べて頂いています。
感激!
今回はポストカード単品も販売しています。(←引き出しに注目!)
担当のスタッフさんが、可愛らしいポップを作って下さっていました。
ぜひ、お好きなものをお選びください。
また、改装前のセールということで
家具だけでなく、小さな輸入雑貨類も割引価格ですよ。
掘り出し物が見つかる可能性大。期間は5月9日(月)まで。
京都下鴨神社の向いにある『家具の浜野』にて
ただ今 "春のアンティークフェア" が開催中です。
今年の案内も素敵!
そして一番下の段、左から3つ目に注目。
そう、草花舎の案内を載せてもらっているのです!
改装前のセールも大々的に行っていますので
是非一度、英国アンティークの世界を覗いてみて下さい。
ジャーン!店内に入って正面。
この様に草花舎商品を並べて下さっています。
『世界遺産 キュー王立植物園所蔵
イングリッシュ・ガーデン~英国に集う花々~』展へ
お越しのお客様は、きっと英国好き&花好きのはず。
ぜひ、文化博物館内の『楽紙館』(1階)まで足を運んで頂きたいです。
『楽紙館』店内は、京都特有の和紙製品が豊富です。
京都のお土産にもよし、自分の普段使いにもよし、
展覧会鑑賞後の愉しいお買い物タイムを
ぜひ、『楽紙館』でお過ごしください。
書籍と一緒にポストカードセットのサンプルを置いています。
お店の方が、この様にメッセージを付けて下さり有難いことです。
是非、手にとってご覧くださいませ。そして是非、店内へお入り下さい。